物干し竿の脱落を防止するステンレス製の竿止めピンチ(クリップ)

スポンサーリンク
竿止めクリップ おすすめ商品

2階のベランダにある物干し竿が庭に落下!

ある風が強い休日、家の中で休んでいると、庭から「ガシャン!」と大きな音が…。

慌てて外に出て確認すると、なんと2階のベランダにあるはずの物干し竿が地面に転がっているではありませんか。

我が家の場合、ベランダがある南側は道路に面していないため、通行人や車はなく、建物等にも損害はありませんでしたが、場合によっては人命にも関わる大事故となるため非常に危険です。

脱落した原因ですが、外側の竿に吊り下げていた雨除け・目隠しシートが、風に煽られて竿が持ち上げられ、脱落してしまったようです。

レック ベランダ 便利シート (L) 雨よけ ・ 目隠し ・ 風を通す W-481 無地半透明

新品価格
¥1,355から
(2023/3/5 14:17時点)

竿の脱落を防ぐ商品を探してみた。

我が家の物干し(下の写真を参照)は、竿受けがYの字のような形になっており、竿を上に持ち上げると簡単に外れてしまいます。

ステンレス製の竿止めピンチ(クリップ)

我が家は、日本中で数多くの建売住宅を供給している大手業者から購入した家なので、同じT字型物干し(角柱)が取り付けられている家は多いのではないでしょうか?

このタイプの物干しに使用できる竿止めピンチはこちら。

下村企販 ダブルピンチ 竿外れ防止 ステンレス 2個組 部屋干し 36257

新品価格
¥2,200から
(2023/3/5 14:20時点)

角柱のサイズは縦40mm、横33mm程ですが、上の写真のとおりこの商品はピッタリでした。(横はあと1cm弱余裕があります。)

購入して2年程度経ちましたが、雨除けシートを吊り下げたままでも竿が横ズレ・脱落することはなくなりました。また、ステンレス製なので、太陽光で劣化して割れたり、雨で錆びたりすることもなく使えています。

同じ物干しを使っている人は、竿が脱落したことがなくても、安全のために取り付けておきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました